海外遠征
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#8 〜バングラデシュ入国 ダッカへ〜 - Expedition!!←前回のお話 朝、騒々しい音で目が覚めた。 窓の外を見てみるとホテル前のロータリーにデモ隊…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#7 〜インド北東部に青い宝石 メガラヤレオパードを追う〜 - Expedition!!←前回のお話 バングラデシュ入国 大雨の影響により残念ながらメガラヤレ…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#6 〜雲の住みか〜 - Expedition!!←前回のお話 インド北東部 メガラヤ州で釣りしてみた 長旅の疲れもあり昨夜は早い時間から寝落ち。お陰で午前3…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#5 〜辺境ナガランド州を行く〜 - Expedition!!←前回のお話 ディマプール到着 コヒマから下る事3時間半。 ようやくディマプールだ。 たいした距離…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#4 〜インパール作戦 戦没者の碑〜 - Expedition!!←前回のお話 辺境ナガランドへ シャワーを浴び朝食を済ませて朝の町へ出た。まだ9時前だが太陽…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#3 〜インパールへ続く道〜 - Expedition!!←前回のお話 インパール作戦 戦没者の碑 無事チェックインを済ませた僕はすぐにホテルを出た。 インパ…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 現代シルクロードの旅#2 〜ミャンマーからインド陸路国境越え〜 - Expedition!!←前回のお話し ミャンマーからインドを繋ぐ橋を渡るとすぐにT字路にぶつかる。ちょうど…
現代シルクロードの旅#1 〜アジアハイウェイ1号線を行く〜 - Expedition!!←最初から読む 近くの飯屋でキンキンに冷えたマンダレービールを一杯やってチケット売り場へ戻ってきた。 結構大きいバスだ。 荷物を積み込み乗車。僕の席は最前列。 チケットを買う…
2018年8月。 ユーラシア大陸を陸路で行くバックパッカーにとって鬼門と言うべき国境が戦後初めて正式に開いた。 東南アジアの最西ミャンマー連邦ザガイン管区タムーと南アジア最東インド マニプール州モレ。 東京日本橋から続くアジアハイウェイ1号線が通る…
オーストラリア釣行記#1 〜マーレーコッド釣りに行くんですってよ〜 - Expedition!!←最初から読む オーストラリア釣行記#2 〜邂逅〜 - Expedition!!←前回のお話 豪州の大地に日が昇る。 今日は下流にある大場所へと向かう事にした。左手側が昨日釣りした上流…
オーストラリア釣行記#1 〜マーレーコッド釣りに行くんですってよ〜 - Expedition!!←最初から読む 夜が白けてきた頃ロッジを出た。 オーストラリアは今は夏だが夜になると思った以上に冷え込んだ。空気が乾燥しているせいだろうか?日中も日陰に入ると結構涼…
2019年2月 年末年始のミャンマー釣行から帰国後およそ1ヶ月でオーストラリアへと飛んだ。 狙いはマーレーコッド。 オーストラリアにしか生息していないこの魚。 先住民族アボリジニの言葉でグードゥー(大きな魚)と呼ばれている。 1年前、釣り友達であるよ…
全9話にのぼる長文駄文を読んで下さった読者の皆様ありがとうございました。 本編中で触れましたがミャンマー内には根深い民族間の軋轢や地雷などが存在します。 詳しくは僕が語るより個々で調べてもらった方が早いと思うのでそういう辺境へ行かれる方は調べ…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!! ←最初から読む ミャンマー開拓旅#6 〜アジア最後のフロンティア〜 - Expedition!!←ミャンマー編から読む ミャンマー開拓旅#8 〜渓流釣りinダウェイ〜 - Expedition!!←前回のお話 実釣2日目 今日は少し…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む ミャンマー開拓旅#6 〜アジア最後のフロンティア〜 - Expedition!!←ミャンマー編から読む ミャンマー開拓旅#7〜危険地帯につき注意〜 - Expedition!!←前回のお話 朝サムと合流し釣り場へ…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む ミャンマー開拓旅#6 〜アジア最後のフロンティア〜 - Expedition!!←前回のお話し 朝シャワーを浴びていると部屋をノックする音が聞こえた。 加藤さんだ。 遥々バガンより夜行バスを2夜乗…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む ミャンマー開拓旅#5 タイ編〜船上のMerry Xmas〜 - Expedition!!←前回のお話 ミャンマーと聞いて何が思い浮かぶだろうか? 正直言って僕はアウンサンスーチーさんと少し前までほぼ鎖国状…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む ミャンマー開拓旅#4 タイ編〜国境地帯にブルーマシールを追う〜 - Expedition!!←前回のお話 無事目的だったブルーマシールを釣ることができた僕はトーと湖へ繰り出す事にした。 宿の軒先…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む ミャンマー開拓旅#3 タイ編〜再会〜 - Expedition!!←前回のお話 カオレムに朝が来た。 肌寒い空気の中、水シャワーを浴びホットコーヒーで温まりながら釣りの支度。 今日はトゥイと国境…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む ミャンマー開拓旅#2 タイ編〜波乱の予感〜 - Expedition!!←前回のお話 朝、観光に行くラン一家の車に乗せてもらいサンクラブリの市場へ降ろしてもらった。宿に行くにはまだ早朝過ぎるの…
ミャンマー開拓旅#1 タイ編〜旅の起点〜 - Expedition!!←最初から読む 車はミャンマーとの国境エリア、サンクラブリを目指し西へ走行中。 その車中、狭い座席で膝の上にバックパックを抱えた僕は全く身動きが取れないでいた。前を向こうにも抱えているバック…
年の瀬が近づき世間が慌ただしくなる中、一足先に休みに入った僕は再びタイへと向かった。 この一年はアジアを中心に旅した事もあってなにかとタイには縁がある一年だ。 年末休み前という事もあり成田空港はガラガラ。スムーズに機中の人になった。一旦、上…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む 東南アジア釣遊記#7 ベトナム編〜Arrive in Vietnam〜 - Expedition!! ←前回のお話 長距離移動の疲れが抜けず昨夜はビールを一口飲んだだけで爆睡してしまった。 お陰…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む 東南アジア釣遊記 カンボジア編#6 〜国境へ向かう車中で起きた爆弾魔vsバッテリーの新しい使い方〜 - Expedition!!←前回のお話 前回、爆弾魔を乗せてしまったバスは無…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む ワッダと別れなかなか止まないスコールに痺れを切らした僕はずぶ濡れになりながら宿へ戻ってきた。 明日にはシェムリアップを発たないといけないのでフロントにチケッ…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む 朝起きて朝食を取りに毎度行きつけ店へ向かう。 今日はクメールカレーを頼んでみた。スパイスとココナッツミルクの組み合わせが抜群にうまい。辛さも無くどちらかとい…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む 釣り場捜索2日目。 昨日見てまわった感じ遺跡周辺はもっと小さいルアーが必要そうな感じがするので一旦保留する事にした。 代わりに聞き込んだ人ほぼ全員「トンレサッ…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む 亡霊が彷徨う午前2時の路地裏 それは昨夜の事だった。 近頃ピリッとする事が全然なくて興味が赴くまま彼方此方の裏路地へ入っていたのだけどシアヌークへ旅立つ友人達…
東南アジア釣遊記 カンボジア編#1〜陸路シェムリアップへ〜 - Expedition!!←最初から読む 国境での一悶着を終えタクシーはシェムリアップまでの一本道を走り出した。 カンボジアは右側通行、左ハンドルなんで多少違和感がある。交通状況は結構な無秩序。対向…
夏休み。陸路でバンコクからシェムリアップ、プノンペンを経由しホーチミンへ抜ける計画を立てた。 GWにバンコク〜シンガポール間をマレー鉄道で縦断した続きと言うべきか、他のアジアの国が見たくなったのもある。 その時の様子はこちら↓ fishingtripper.ha…